表示名称、原料、処方例の検索ができる化粧品技術者のためのデータベースサイト

新着情報

カテゴリー

書庫

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
原料情報 ソー・ジャパン(株)様が参加

イギリスで創業以来半世紀以上に渡り、高い技術力が反映された精密化学品を世に送り出し続けており、グローバルネットワークを通して世界中のお客様に優れた製品をお届けし、きめ細かい技術サービスを提供しているソー・ジャパン株式会社様が、Cosmetic-Info.jpに参加されました。
・香料・マスキング、アルコール変性剤として活用でき、主に細菌に効果があり、効果はフェノキシエタノールに類似しているフェネチルアルコール『Microcare® Alcohol PEA』
・香料・マスキングに活用でき、細菌、酵母、カビ全般に効果があるフェニルプロパノールの『Microcare® Alcohol PPA』
・細菌、酵母、かび全般に効果があるデシレングリコール『Microcare® Emollient DCG』
・主に細菌に効果があるペンチレングリコールの『Microcare® Emollient PTGJ』などの14件の原料情報をご提供いただきました。
一覧と詳細内容は下記をご確認ください。
◆ソー・ジャパンの原料

原料情報 (株)GSIクレオス様からの原料情報追加

・時計遺伝子の補正、昼夜のアクアポリン量を調整し、ブルーライトによる酸化、糖化の抑制、目の周りのむくみ・クマ改善効果に期待できるレスペデザカピタタ葉/茎エキスなどを含む『B-Circadin』
・イタドリ由来のレスベラトロール含有エキスで、抗酸化や抗炎症・鎮静効果の他に高いチロシナーゼ活性阻害効果を確認しており、 美白効果が期待できる『HerbEx Resveratrol 0.5』
・エピジェネティクス(後天的な遺伝子制御)に着目し、加齢に伴い減少するIncRNAの合成促進、シワ・シミの改善効果に期待できるマコンブエキスなどを含む『Epseama』
・ピロリ菌への抗菌作用や抗酸化活性があるためアクネ関連の化粧品を中心としたスキンケアやヘアケアへの幅広い処方に配合が可能なニンニク根エキスなどを含む『HerbEx Allium Extract』などの8件の原料情報をご提供いただきました。
詳細は『◆追加原料』からご確認ください。
◆追加原料

原料情報 アシュランド・ジャパン(株)様からの原料情報追加

・カチオン性グアーと共に使用することで、シリコンなしでシリコンのような効果を与えるオレス-5リン酸などを含む『Zenix 4617 (ゼニックス 4617)』
・しわや小じわに素早い効果があり、液体で処方がしやすく、一般的な原料と互換性がある(メチルビニルエーテル/マレイン酸)コポリマーなどを含む『Optimage SF (オプティマージュ SF)』
・自然由来のフィルムフォーマーで、ヘアスタイリング製品に強いホールド感と高レベルの剛性、24時間の耐湿性を提供するカッシアヒドキシプロピルトリモニウムクロリドの『Styleze CSP (スタイリーゼ CSP)』などの4件の原料情報をご提供いただきました。
詳細は『◆追加原料』からご確認ください。
◆追加原料

原料情報 DKSHジャパン(株)様からの原料情報追加

・界面活性剤や添加剤を必要とせず、熱水に直接分散可能な自己分散型のポリマーで、肌の上で柔軟なフィルムを形成し、滑らかな感触と肌への密着性を付与するポリエステル-5の『Eastman AQ 38S Polymer』
・界面活性剤や添加剤を必要とせず、熱水に直接分散可能な自己分散型のポリマーで、ヘアスプレーやスタイリングゲルの固定剤として高湿度条件下でも優れた保持力を発揮する『Eastman AQ 48 Ultra Polymer』
・界面活性剤や添加剤を必要とせず、熱水に直接分散可能な自己分散型のポリマーで、水ベースのメイクアップ製品のよれや水への耐性を向上する『Eastman AQ 55S Polymer』などの34件の原料情報をご提供いただきました。
詳細は『◆追加原料』からご確認ください。
◆追加原料

原料情報 綿半トレーディング(株)様からの原料情報追加

・100%植物由来のエモリエント剤で、水に近い密度を持ち、高密度のため、エマルションの安定性を促進する(カプリル酸/カプリン酸/コハク酸)トリグリセリルの『MIGLYOL 829 eco』
・100%植物由来の皮膚および毛髪コンディショニング剤で、生理的pH(5.5)では正電化を作るため皮膚と髪に高い持続性を示すPCAオレイン酸グリセリルの『SOFTISAN conditionHAIR』
・不揮発性の固体パラフィンで、シリコーン代替としてご利用いただけるドコサンの『PARAFOL 22-95』
・ユッカシジゲラの幹を粉砕し乾燥させた粉末洗浄剤の『ユッカエキスパウダー』
・リュウゼツラン科を原料とする無添加植物由来天然シロップで、閉塞剤、皮膚コンディショニング剤の加水分解テキラリュウゼツ茎エキスの『アガベシロップ』などの37件の原料情報をご提供いただきました。
詳細は『◆追加原料』からご確認ください。
◆追加原料

原料情報 (株)日本触媒様からの原料情報追加

・ナンバンクサフジ種子エキスなどを含む『(3001230) TEPHROSIA PURPUREA HYDROGLYCOLIC EXTRACT (BG) P』
・真珠母貝エキスなどを含む『(300462) MOTHER OF PEARL HYDROGLYCOLIC EXTRACT』
・ベチベル根エキスなどを含む『(300720) GINSENG HYDROGLYCOLIC EXTRACT』
・ロサアルバ花エキスなどを含む『(500039) WHITE ROSE OILY EXTRACT』
・シロバナワタ種子エキスなどを含む『(500231) COTTON SEED OILY EXTRACT』などの39件の原料情報をご提供いただきました。
詳細は『◆追加原料』からご確認ください。
◆追加原料

原料情報 島貿易(株)様からの原料情報追加

・肌への刺激が低く、エモリエント効果・水分保持能力に優れている『Textron™ Olive Oil』
・オイル特有のベタつき感がなく、肌へのなじみが良くサラッとした感触の『Textron™ Olive Squalane』
・α及びβカロテン、抗酸化物質を含んでおり、肌へのなじみが非常に良く、肌弾力を高める効果を有する『Textron™ Baobab Oil』
・抗菌・防腐効果、抗炎症効果を有し、鎮静作用があり、肌を保護する効果を有する『Lipo™ Bisabolol』
・高保湿効果、肌を柔らかく整える効果を有し、サンケア製品で優れた可溶化能を発揮するオレイン酸PPG-26の『Liponate™ OP-26』などの35件の原料情報をご提供いただきました。
詳細は『◆追加原料』からご確認ください。
◆追加原料

原料情報 (株)樋口商会様からの原料情報追加

・ギガルチナステラータの抽出物で、弾力性、柔軟性、保水性、成膜性を有しており、シールド効果も付与する事が可能な『SEALIFT CS™ (シーリフト)』
・カラギーナンと硫酸化ガラクタンが主成分であり、優れた成膜性能を有するヘアケア向けの原料『GALACTEANE™ (ガラクタン)』
・ダルスエキスを抽出する前にダルスを乾燥した時に得られる蒸留水で、100%オーガニックのフローラルウオーターの『FLORALG WATER P™ (フロアグルウオーター)』の3件の原料情報をご提供いただきました。
詳細は『◆追加原料』からご確認ください。
◆追加原料

原料情報 オリザ油化(株)様が参加

・オランダビユの果実を原料としバクチオールを主に含有する油性エキスで、線維芽細胞骨格委縮抑制・エラスチン関連遺伝子増加・ヒアルロニダーゼ阻害などに乾燥による小じわ軽減作用を期待できる『フィトレチノール™-3C』
・ニオイクロタネソウの種子から超臨界抽出法にて得られる脂溶性エキスであり、チモキノンを含み体臭に対する消臭・抗菌などに期待できる『コスメハーベスト® ブラッククミン』
・ササクレヒトヨタケから水で抽出して得られる抽出物であり、美白・メラニン生成抑制・チロシナーゼ活性阻害などに期待できるエルゴチオネインを含有する『コプリーノ® エキス-LC』
・米糠及び米胚芽から抽出して得られた主としてグルコシルセラミドからなるコメヌカ抽出物であり、ヒスタミン遊離抑制・線維芽細胞増殖・メラニン生成抑制などに期待できる『オリザセラミド®-PC』
・国産サトザクラ(八重桜)の花から水で抽出したエキスで、メラニン生成抑制・チロシナーゼ活性阻害・コラーゲン産生促進などに期待できる『コスメハーベスト® サクラ』などの133件の原料情報をご提供いただきました。
詳細は『◆オリザ油化の原料』をクリックしてください。
◆オリザ油化の原料

原料情報 東振化学(株)様からの原料情報追加

・透明性と耐塩性に優れた増粘剤で、中和不要でコールドプロセスでも簡単に増粘効果を発揮し、乳化剤としても利用できるポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウムの『FLOCARE SK425』
・オーストラリア産のティーツリー精油で、殺菌効果のある天然香料の『TEA TREE OIL』の2件の原料情報をご提供いただきました。
詳細は『◆追加原料』からご確認ください。
◆追加原料